山梨県立山梨高等学校定時制 > 生徒の活動の様子 生徒の活動の様子 2025年3月18日 特別授業(1)警察/地震・防災/農業体験 令和7年3月12・14・17日に、特別授業(警察/地震・防災/農業体験)が実施されました。 各回で行われた、授業の様子を少しですが、ご覧ください。 【3月12日(水) 警察】 【3月14日(金) 地震・防災】 【3月17日(月) 農業体験】 (↑1年・小林海斗さん撮影) 2025年3月4日 卒業証書授与式 3月1日(土)、卒業証書授与式が行われました。 4年生3名が卒業を迎え、全日制の在校生や保護者の方々が見守る中、 厳粛な式が行われました。 全体の式の後、合同LHRが行われました。 卒業生たちが、これから豊かで幸せな人生を送ってくれることを願います。 【卒業証書授与式】 【合同LHR】 2025年2月25日 予餞会 2月21日(金)に予餞会が行われました。 4年生を送り出すために、生徒会役員を中心に準備が進められました。 最初に、スライドを見ながら4年間を振り返りました。 スライド終了後、在校生から4年生へ花束・色紙の贈呈が行われました。 最後に、4年生から在校生に向けての言葉がありました。 2025年2月21日 総合的な探究の時間 全体発表 2月7日(金)と2月14日(金)に総合的な探究の時間の全体発表を行いました。 4月からグループごとに課題設定、情報収集、資料作成、発表準備を行ってきました。 発表当日は、各グループ、これまで準備してきた成果を十分に発揮していました。 2025年2月4日 生徒会行事 1月31日(金)3、4校時に本校梨窓ホールで、今年は、謎解きゲームを実施しました。新生徒会として初めての行事となりましたが、生徒たちはグループごとに協力し合い、最後まであきらめずに取り組んでいたため、楽しい思い出になる行事となりました。 2024年11月18日 遠足 11月15日(金)に遠足を実施しました。 今年度は、富士急ハイランドに行きました。 天気が心配されましたが、雨に降られることなく実施できました。 生徒たちは、園内を散策したり、 アトラクションに乗ったりして楽しんでいました。 2024年11月11日 工芸教室 11月8日(金)に工芸教室を実施しました。 本年度は山梨市にある六鵬窯で、陶芸体験をしました。 作品の作り方のお手本を見た後、指導していただきながら、 コップや茶碗など自分たちが希望する作品を作りました。 焼き上がりがどうなるのか楽しみですね。 2024年10月25日 音楽体験教室 10月25日(金)、本校梨窓ホールにて音楽体験教室が行われました。 講師に雨宮久美子先生をお迎えして、カップス体験を行いました。 生徒たちは、最初苦戦していましたが、練習を重ねるうちに、 慣れてきて、楽しく取り組んでいる様子が見られました。 体験の最後には、雨宮先生によるピアノの演奏も行われました。 2024年10月18日 定時制通信制高校教育祭 10月16日(水)、YCC県民文化ホールにて、定時制通信制高校教育祭が実施されました。 芸術鑑賞では、Ensemble Stern(アンサンブル シュテルン)による木管五重奏の演奏が行われました。 生活体験発表大会では、本校代表の生徒が練習の成果を発揮し、立派に発表をしました。 文化作品展では、本校生徒が一生懸命制作した書道や絵手紙(からくりカレンダー)が展示されました。... 2024年10月18日 農業体験 10月11日(金)に笛吹市芦川町で農業体験を実施しました。 はじめに、芦川町の農業についての説明を聞き、 不耕起の畑で野菜を育てている様子を見学しました。 その後、場所を移し、サツマイモの収穫体験を行いました。 生徒たちは、終始楽しそうな様子で収穫体験を行っていました。 2 / 7«12345...»最後 »